3月頭にPCのパーツをいくつか入れ替えたりしたので、それをメモがてら記事にしておこうかと……思うだけでいたら4月末になってしまった。時が経つ早さが怖いね。
今使っているメインのPCは、2017年に買ったものである。今は2022年……そろそろ5年が経ってしまう。余程酷使しなければもう少しは大丈夫かもしれないが、やはり怖いところはある。
かといって今PCを買い替えるかとなると、ちょっとそういう気分でもなかった。やってるゲームも現状スペックに問題はなく (一部は画質設定を下げていたが、不満はなかった)、ハイスペックを要求するような新しいゲームをしたいと言う感じも無かった。
高スペックなのを買うのはもったいないし、今のよりちょっとだけ上の中途半端なPCを買っても、後で困るだけである。なのでとりあえず一部だけ交換して強化……もとい延命することにしたのである。
決行は金曜昼だ pic.twitter.com/tMpVtJ0CKO
— リーリヤスキー@新しい記事上げた (@SWyattuke) March 8, 2022
色々と付いてるPCの中で、ひとまずは2017年から使い続けてるSSD、グラボ、電源を変えることにした。
「スペック上げてもなぁ」と言いながらグラボを変えたのは、今後入手がちょっと大変になるのではと思ったためである。今のところこれは杞憂だったようなのだが……まぁまだ分からない。結果満足しているので別に良かったとは思う。
元々のPCの中身はこんな感じであった。
- 電源:500Wのやつ、メーカーは忘れた
- マザボ:PRIME X370-PRO
- メモリ:DDR4-2400 8GB x2
- CPU:AMD Ryzen 7 1700 3.0-3.7GHz
- グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB GDDR5
- ストレージ:
-
- [C] SSD SATA 2.5インチ 240GB (OS)
- [D] HDD SATA 3.5インチ 1TB (ゲーム用)
- [E] HDD SATA 3.5インチ 4TB (2021年増設)
赤文字のところをどうにかして、もうちょいと使おうという訳である。あとパーツ交換をしたことが無かったので、これを機会に経験を積もうと言う感じ。
そして、Discordで色々と教えてもらい用意したのが、以下のものたち。
- 電源:Owltech OWL-GPX850S (ATX)
- グラボ:RTX3070Ti PHOENIX 8GB GDDR6X
- SSD:Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP 500GB 2.5インチ
- SSD:Crucial NVMe P5 CT1000P5SSD8JP P5シリーズ 1TB
まずマザボはほどほどに長く使って行けそうなものを、それに合わせて電源も850Wを選んだだけ。
SSDの方も、MX500はOS用に使っていたものと同シリーズ。NVMeの方はゲーム用の置き換えのつもりで用意した。マザボにM.2スロットがあるのに気づいたので、導入してみようという訳だ。
実際の作業は、1TBのM.2 SSDを付けるところから始めた。ゲーム用HDDのリプレイス用ではあるが、別にクローンもしないので、とりあえず取り付けることにしたのである。(クローンしたかったが、機材が思ったより高かったのもある)
ヒートシンクには、長尾製作所のSS-M2S-HS02というやつを購入して取り付けた。シリコンパッドを貼って被せてシールで固定するだけである。シールは何年も持つものなのだろうか……詳しくないのでちょっと心配なのだが。
長尾製作所 SS-M2S-HS02
https://www.yodobashi.com/product/100000001003487154/
次のステップは電源とグラボの交換。まずは各部から電源ケーブルを全部抜くという、一番大変なところだ。全ての線を取り外して、取り換え、また繋げ直すのだ。ソケットが基板から抜けたらとか色々考えてしまう。
元々の配線はこんな感じ。増設したHDDの為にストレージ回りの配線は少し触ったが、それ以外は買った時のままである。使っていないケーブルは束ねられていた。
ケーブルを外しただけで疲労がすごかったので、うっかりその状態を撮り損ねてしまった。メイン24ピン端子がなかなか抜けず、マザボを壊すんじゃないかと冷や汗をかいた記憶がある。それ以外は結束バンドを外しつつ問題なく取り除くことができた。
画像は、新しい電源を仮置きしたところ。上にも書いた通り、OwltechのOWL-GPX850Sというやつである。前の電源がATX規格であることを確認して、同じ規格のコレを選んだ。マザボと干渉しないか心配だったが、特に問題なかった。
前の電源は、ケーブルが取り外せないタイプであったが、こちらは必要な分だけ取り付けが出来るタイプだ。これで線がすっきりすると思ったのだが……。
どうにかこうにか配線した結果がこちら。コネクタ付近のチューブの覆いが硬く、あまり曲げられないので、ちょっと不格好な感じになってしまったが、干渉もしないのでこれでよしとした。余計な線も無くなり、一部すっきりしたところもある。
電源ケーブルが真っ黒なので、全体の黒さが増してしまったのはちょっと残念。
ひとまずこれで、M.2 SSDの追加、電源とグラボの交換が完了した。
ここまでで一旦力尽きてしまったので、数日経ってからOS入りのSSDの置き換えを行った。クローンするにあたり下記の機材を購入した。
century CROS2EU3CP6G2 [裸族のお立ち台DJクローンプラス SATA 6G Ver.2]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003204001/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=542249892174&gad5=14131128725378594506&gad6=&gclid=CjwKCAiA1JGRBhBSEiwAxXblwV3KsnuUE2upZpekCVoCsUDSVFaUgWCG1gM-TsTCw4FVmt-bf3v2rhoCL7oQAvD_BwE&xfr=pla
SSDを指示に沿って挿入し、ボタンを押すだけの簡単作業。クローン作業は10分と掛からなかった気がする。エラーも無く無事完了し、OSの入ったSSDを入れ替えた。
電源を入れると無事起動したので、これですべての作業が完了した。めでたしめでたし。
ゲームを入れていたのがM.2 SSDになったので、ちょっと重めのゲームで計測。
- ARKでのIsland MAPの初回ロード:1分50秒 (HDD) ⇒ 約50秒 (M.2)
- 原神での初回ロード (タイトルからMAP読み込みまで):約50秒 (SSD) ⇒ 約30秒 (M.2)
最初に読み込んだらその後はロード画面は無いが、これだけ早くなれば他も恩恵があることだろう。
という訳でこれにて終了。数年後に新しいPC (ケースとマザボとCPUか) を買う事でしょう……きっと。
コメントをお書きください