第二次世界大戦のソ連の航空機やレンドリース機などを取り扱うページ。
注:赤軍・赤色空軍とか書くのが適当なところがある筈ですが、検索性とか統一性とか諸々の理由で特に区別せずソ連軍・ソ連空軍と書いてます。あしからず。
【解説モノ】
ソ連機の命名、構造、機器、武装など……様々な「解説をしているもの」全般。
◆ソ連機の命名規則(bis版) (2019/09/23リニューアル!)
機体名の「DB」とか「TB」とかってどういう意味?「MiG」とか「Tu」とかとは違うの?「SB 2M-100A」って書き方とかなんなのー、意味わかんない!
そんな人の為の命名規則解説。
セルフシーリングタンク, 防弾ガラス, 不活性ガス……戦中のソ連戦闘機が備えていた、各種防弾・被弾時対策の装備について。どういうものがあったか、いつ何に実装されたか、などをご紹介。
あまり語られる事のない、ソ連戦闘機が搭載した無線機の事と、無線機がもたらした変化について。
名前と実際の開発順が逆転してたり、同じ名前の機体があったり……。
色々ややこしいYak戦闘機シリーズの簡単な解説。
「木製機」という一言で片づけられてしまったりする第二次世界大戦中のソ連機。
開戦時に配備されていた新型機―Yak-1, MiG-3, LaGG-3の構造はどうだったか、という話。
「ソ連の戦闘機ってどんな機銃積んでたの?」「なんで37mmなんて物を載せたの?」
そんな疑問を解消できたらいいな……みたいな感じの記事。
ソ連で30~40年代に使われていたガンカメラ、主にPAU-22についての話。
◆ソ連戦闘機と風防のはなし (2020/12/12 公開)
「ソ連で最初に密閉型風防を採用した戦闘機はどれ?」「何か問題は出たりしたの?」っていう話。
風防の緊急投棄装置についてもご紹介!
◆ソ連機の『Series』と『tip/Type』について
◇LaGG-3とSeriesのカンケイ (2021/12/31 公開)
LaGGと言えば『Series XX』というのがよく付いているのを見る。アレは何だろう?数字の意味は?などの疑問を解消するために書いた記事。主なSeriesの情報も掲載。
◇I-16とtipのカンケイ (2022/04/21 公開)
I-16のバリエーションの欄などを見ると『Type (tip) XX』というのをよく見る。コイツも何なのだろう?『Series』とは違うのか?サブタイプっぽいけどどうなんだろう?というのに答える記事。I-16のType (tip) 一覧なども掲載。
◆ソ連空軍の報奨制度 (2023/07/31 公開) New!!
世にも珍しい報奨制度のある空軍、それがソビエト。どのような条件で何が得られたのか、そしてその制度の狙いは何だろう……というお話。創作のネタにもなるよ!(たぶん)
【レンドリース機/他供与機について】
レンドリース機に限らず、購入機・供与機なども区別なく扱っています。記事中でも同様にあまり区別してないのでご注意を。 (書籍類とかでもあまり細かい区別ないですしね……)
☆米国製
米国の最優秀戦闘機の一つであり、優れた戦闘爆撃機でもある当機だが、「ソ連でどう評価されたのか?」というはなし。
◆ノースアメリカン Mustang Mk.I/P-51 (2021/05/08 公開)
実はP-51はソ連にも渡っていました。「どっから来たの?」「どういう使われ方をしていたの?」というお話。独・芬空軍の誤認による話もあるよ。
正式にソ連に渡ったのにリストに無い機体。そしてレンドリース機で恐らく唯一「使った後に返却された機体」でもある、そんな子について。
【他国に渡ったソ連機】
他国で運用されたソ連の機体たちについて。鹵獲、供与などなど、エピソードを添えて。
各国の多彩な航空機を運用したフィンランド空軍。敵国機でありながらも運用していた、3機のLaGG-3の話。
ルーマニアが入手し、あることに使われていたI-16とMiG-3の話。意外なエースが乗っていたり……。
チェコスロヴァキアが購入、ライセンス生産された機体や、ソ連から供与されたソ連機たち。そして簡単なスロヴァキア空軍話 (になってしまった)。
【試作機・実験機など】
ソ連の各種試作機や実験機などについて。
MiG-3の後継として開発された機体であるI-220とその派生機について。
分かる人向けに書くと、某アニメに出てくる某ユニットのモデルとか、その姉妹機の話ということ。
タイトル通り、ソ連でも開発されていたワイヤーカッターを備えた機体について。
MiG-3から派生した2つの計画―MiG-9とMiG-3Uについて。……え?「MiG-9はジェット機だ」って?
そう思われた方にこそオススメしたい記事。
「あー、もっと飛行機を速く飛ばしたいけど、滑走路長く作るの大変なんだわ。困ったなー」
そんな問題をソビエト式に解決してみよう。たとえば……『空中で複葉機から単葉機に変形する』とか。
オマケでM-120エンジンという試作エンジンについても触れています。
◆シリーズ:ソ連の混合動力機について
ソ連で開発されていた、二つの異なる動力を有する航空機たちについて。
◇ソ連の混合動力機 Part1【ラムジェット・パルスジェット編】(2021/11/16 公開)
レシプロの限界を超えるため、2種類の"圧縮機なきジェットエンジン"を装備した混合動力機たちのはなし。
◇ソ連の混合動力機 Part2【ロケット編】(2023/12/10 公開) New!!
尾部に液体燃料ロケットエンジンを搭載した混合動力機たちのはなし。ソ連でのロケット機開発から順に辿っていく感じで。
◇ソ連の混合動力機 Part3【VRDK編】(2021/08/13 公開)
鼻にプロペラがあるのにお尻からジェットを吹き出す。レシプロとジェット、時代の狭間に生まれた不思議な航空機たちのはなし。「VRDKって、なんやねん!」って人に。
【調査メモ・検証等】
気になって調べたら記事になりそうだなーって思ってまとめた記事たち。
◆LaGG-3-66の配備状況、及び対日戦におけるLaGGについて
最終生産バッチであるSeries 66がどのように運用されていたかが気になり調べたもののメモ。
【記事の種】 (調査中のもの)
今調べてること、もしくは前に調べていたことをとりあえず置いておくもの。
そのうち記事に昇華……できるといいですね。
ソ連にも実用機上レーダーはあったんですよ……という話。
どんな機体もひとつ持っている筈のシリアルナンバー、その規則を調べているもの。
製造工場についても軽く紹介。
◇機体ごとシリアルまとめ (2022/11/27公開)
上記から規則解説部のみを抜粋、機体ごとにまとめたもの。シリアル規則だけが知りたいときにはこちらを。
◇ソ連機とシリアルナンバー (2024/01/05公開)
「あなたシリアルシリアルって言うけど、何がどう関係してるの?意味あるの???」という存在しない声にお応えして(?)、ソ連機とシリアルの関りを知る限り書いてみた。補助的な記事ですが、まずはこちらからでも。
【企画】
何かしらの企画っぽいものをまとめておく。
◇#夏季休暇児童赤色空軍情報通信相談 (2021年夏 on Twitter)
某子供が専門家に質問するやつっぽいのをなんとなくやってみたもの。
◇#夏季休暇児童赤色空軍情報通信相談 (2024) まとめ (2024/10/13公開) New!!
3年ぶりの第二回開催でございます。
あとは[疑問とか記事の種置き場]にもちょっと書いてるものがあるよ。